NEWS最新情報
【釣行レポート】三重県鳥羽釣行 by ZENITHテスター 城山
投稿日:2020年9月22日
ゼニスフィールドテスターの城山です。
三重県鳥羽の
ジギング釣行のレポートです。
朝晩少し冷えるようになって少し秋めいてきた感の
9月中旬そろそろ青物の気配がないかと
いつもお世話になっている三重県鳥羽市の遊漁船
キャスティングヒートさんへジギング釣行へ
https://casting-heet.com/
前日に太刀魚、サワラ、青物が好調だったようで
少し期待しつつ当日朝まで降っていた雨に若干の不安を
感じつつ船着場へ
当日はお客さん満員で自分はくじ引きで左舷大トモに釣座を構え
まずは太刀魚狙いへ
テクニカルで少し難しいみたいで釣れると
指4本サイズとの事で
タックルを
ゼニス ライトスペックエボルブ
ZLE-631BLにショートジグのスミス メタルフォーカス150gで
ラインスラッグをあまり出さない用に
できるだけストレートな動きにシャクリもフォールも意識し
着底から20回巻き上げた所でヒットしたのは
指4本サイズの太刀魚!
その後少し探りましたが後続かず
青物にいい潮のタイミングになり移動。
移動したポイントは海底がかけあがりになっており
潮が2.5から3ノットで流れる鳥羽界隈では有数の根がかりポイント、、、
タックルを
ゼニス マッハⅢパワーライト
ZPL-62LSに変更し
ジグをスミス マサムネ3S 210gをセットし
少し潮上にキャストし着底を確実に捉えるよう集中し
着底後底切りの為の早巻きを4,5回入れて少し派手目の
ロッドワークでジグをあおり魚へアピール
少し早め、大きめのワンピッチでジグを横向きになる様意識し
7回ほどシャクリあげた所ですぐヒット。
上がってきたのはこの辺りで言われている大ハマチサイズ
周りの同船者の方もポツポツ釣れラッシュ突入♪
すぐ同じパターンで同サイズ追加し
ムラマサ3Sの底着からの早巻きでズドンをヒットしきつめに
締めたドラグがいい音をたて鰤サイズを確信
マッハⅢパワーライトをバット付近から曲げ抵抗する魚を少し浮かせた所で
隣の方のリーダーの結び目とPEが絡んでしまい痛恨のタカギレ、、、
このポイントでは当日持ってきたタックルでは自分の納得できる
釣りをするにはどうしてもマッハⅢパワーライトではなければ成り立たないので
ジアイ突入中ですぐに投入したいけどシステムを組みなおし
ジグを更に着底感、アピール重視の
スミス ナガマサ230gに変更し投入
流し出し水深60mのかけあがりポイントで水深30m付近まで
流してき底から20回程派手目のワンピッチでシャクリ上げた所で
ヒットこれもドラグを勢いよく出すサイズでパワーライトの
柔軟なブランクスで魚を必要以上に暴れさせず上がってきたのは
まずまずのサイズ!
その後も同様のパターンで鰤サイズ、大ハマチサイズを追加
当日使用したマッハⅢパワーライトのスピニングタイプで
一番柔らかいモデルのZPL-62LSですが
自分は潮が早く海底の起伏の激しいこのポイントでの
ロングジグでの釣りに絶大な信頼をおいています。
触った感じは全体的に柔らかい印象ですがこの柔らかさが
ロングジグをシャクリ上げる時の初速を抑え
スムーズにジグをアクションさせている感覚があります。
また、ヒットさせてからも竿全体で魚の動きを吸収し無駄に
魚を暴れさせずいなしながら上げてこれるので慣れると
時間を掛けずにランディングする事ができます。
これからもっと水温が下がり本格化する
青物ジギングシーズン楽しみです。
使用タックル
①
ロッド ゼニス ライトスペックエボルブ
ZLE-631SUL
リール ダイワ 10ソルティガ4000
PE1.2号 リーダー5号
ジグ スミス チビマサCB80g
②
ロッド ゼニス マッハⅢパワーライト
ZPL-62LS
リール シマノ
15ツインパワーSW6000PG
PE2号 リーダー10号
ジグ スミス ムラマサ3S 210g
スミス ナガマサ 230g
③
ロッド ゼニス ライトスペックエボルブ
ZLE-631BL
リール シマノ
ジガー2000HG
PE1.5号 リーダーフロロ8号
先糸フロロ14号
ジグ スミス メタルフォーカス 120g
150g