NEWS最新情報
【釣行レポート】鳥羽沖(城山編)
投稿日:2018年11月8日
ゼニスフィールドスタッフの城山です。
先日の三重鳥羽沖
ジギング釣行のレポートです。
例年この時期鳥羽沖では鰤混じりの
ワラサクラスの数釣りが楽しめる季節ですが今年は太刀魚が非常によく釣れており青物は日ムラがかなりあるみたいです。
冬場の鳥羽の巨鰤に備え状況を見に行ってきました。
船はいつもお世話になっているキャスティングヒートさん
http://casting-heet.com/
まず鰤を狙いに少し水深のあるポイントから見ていき反応は底付近に出てますが中々難しく同船者の方にヒットしましたがリーダーまで入ったところで、、、キャッチならず
他船ではキャッチされてるようですが当船ではノーキャッチで移動
移動先ではハマチサイズがよく釣れてる様で漁探の反応もよく出てます。
ハマチを数本釣ったところで
ゼニス ミッドスペック M
スミス メタルフォーカス
の組み合わせで強めのキビキビしたワンピッチで誘っていると引っ手繰るアタリでヒット。
ラグを出しながら上がってきたのはスレンダーなワラサ水温も高く潮も速いので魚も元気でよく引きます。
ミッドスペックは小さめのジグからロング系のジグまでシャクれ鰤クラスの引きにもバットパワーがしっかりしてるので竿をしっかり曲げてあげれば簡単に
リフトしてくれます。
これからの鳥羽の巨鰤狙いにもオススメです!
同じタックルでワンピッチからのフォールでラインテンションが抜けヒット
同サイズのワラサ追加
少しジアイが終わりかけたかなと思っていたらすばらしい反応でそこから怒涛のラッシュ…
当船ではシルバーロングが圧倒的にヒットし私はスミス ムラマサ3S ロッド ゼニス ミッドスペック Hで着底からのラインスラッグを多めに出しジグを横に向けるイメージで捕食タイミングを出来るだけ与えるように意識し連続4本ゲット
ミッドスペックHクラスはロングジグもしっかり振り切れてスライドのコントロール量を調整しやすいです。
青物は十分楽しめたので最後にお待ちかね(笑)の太刀魚へ
約1時間の時間でしたがゼニス ライトスペック エボルブ BLスミス ウォブリンFL の組み合わせで
おみやげをしっかり確保し帰港しました。
当日は当船でも鰤らしいヒットは何度かありましたが残念ながらあがりませんでしたがこれからの時期10kgオーバーの期待が高まるすばらしいフィールドです。
次回はしっかり狙っていきたいです。
使用タックルデータ
① https://zenith-dream.jp/products/zeroshiki-mid-spec
ロッド:ゼニス ミッドスペック ZM-63SH
リール:シマノツインパワーSW 8000PG
PE:2号
ジグ:スミス ムラマサ3S 150g、180g、210g
② https://zenith-dream.jp/products/zeroshiki-mid-spec
ロッド:ゼニス ミッドスペック ZM-63SM
リール:シマノツインパワーSW 6000PG
PE:2号
ジグ:スミス メタルフォーカス 150g
③ https://zenith-dream.jp/products/stkevolve
ロッド:ゼニス ライトスペックSTKエボルブ ZLE-631BL
リール:シマノオシアジガー2000HG
PE:1.5号
ジグ:スミス ウォブリンFL 160g